岡山北商工会とは about

商工会は、
小規模企業や中小企業の
みなさまを応援します。
小規模企業や中小企業の
みなさまを応援します。
商工会とは
商工会は、地域の事業者が業種に関わりなく会員となって、お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です。
また、国や都道府県の小規模企業施策(経営改善普及事業)の実施機関でもあり、 小規模事業者 のみなさまを支援するために様々な事業を実施しています。もちろん小規模企業施策だけでなく、様々な中小企業施策も実施しています。
商工会は、法律(商工会法)に基づいて、主に町村部に設立された公的団体で、全国に1,660の商工会があります。また、各都道府県には商工会連合会があり、広域的なテーマや専門的なテーマについて、みなさんを支援いたします。
なお、市部には主に商工会議所が設立されており、商工会と同様の活動を行っていますが、組織運営面などで異なる面もあります。( 商工会と商工会議所の比較 )
商工会の会員等は、様々な業種の事業者等で、全国で約81万事業者等が加入されています。加入している事業者の割合(組織率)は、全国平均で57.6%です。幅広い業種の事業者が加入し、これだけの規模と組織率を有する団体は他にはありません。
また、国や都道府県の小規模企業施策(経営改善普及事業)の実施機関でもあり、 小規模事業者 のみなさまを支援するために様々な事業を実施しています。もちろん小規模企業施策だけでなく、様々な中小企業施策も実施しています。
商工会は、法律(商工会法)に基づいて、主に町村部に設立された公的団体で、全国に1,660の商工会があります。また、各都道府県には商工会連合会があり、広域的なテーマや専門的なテーマについて、みなさんを支援いたします。
なお、市部には主に商工会議所が設立されており、商工会と同様の活動を行っていますが、組織運営面などで異なる面もあります。( 商工会と商工会議所の比較 )
商工会の会員等は、様々な業種の事業者等で、全国で約81万事業者等が加入されています。加入している事業者の割合(組織率)は、全国平均で57.6%です。幅広い業種の事業者が加入し、これだけの規模と組織率を有する団体は他にはありません。
岡山商工会のサービス
主にこのような取り組みを行なっております。

経営相談
経営支援については、商工会の経営指導員と各種団体の職員がチームになり会員事業者への巡回訪問を中心に、きめ細やかな経営サポートとニーズの掘り起しを行います。

税務・記帳相談
商工会では、「税金の各種控除」、「青色申告制度」など、皆様のお悩みに対し、記帳担当者が帳簿の付け方から決算、申告の仕方まで、丁寧にアドバイスいたします。

専門的な相談(無料専門家派遣)
また、専門的な経営支援については、中小企業診断士、社会保険労務士、税理士、弁護士など専門家への相談ができます。

金融相談
無担保・無保証人で商工会の推薦に基づき融資が可能となる国の融資制度「小規模事業者経営改善資金(マル経融資)」を始め、企業の資金需要にお応えするためさまざまな支援事業を行っています。

労働保険事務委託
労働保険とは、「労災保険」と「雇用保険」とを総称した言葉であり、保険給付は両保険制度で別個に行われていますが、保険料の徴収等については、両保険は労働保険として、原則的に一体のものとして取り扱われています。

情報提供
全会員に毎月発送している「岡山北商工会のメール便」に貴社のチラシ等を同封します。 約1,100事業所の会員企業へお届けする岡山北商工会ならではのPRサービスです。

講習会・研修会
各種、講演会や研修会を、定期的に開催しています。源泉所得税納付相談会、年末調整相談会、決算・申告相談、各種経営セミナー、ITセミナーの開催等。

共済・保険
月額2,000円(1口)からで、貯蓄+融資+保障の3つの特色を組み合わせた商工会員のための共済制度をご提供しています。
まちづくり事業
その他の取り組みも紹介します。
・特産品振興
・観光振興
・行政と連携したまちづくりの推進
・農商工連携
・特産品振興
・観光振興
・行政と連携したまちづくりの推進
・農商工連携
商工会の基本データ
その他の取り組みも紹介します。
地域の現状
管内人口 | 70,905 |
世帯数 | 31,640 |
面積(km²) | 309 |
組織の状況
商工業者数 | 1,705 |
会員数 | 1,094 |
役員等
会長 | 1 |
副会長 | 2 |
理事 | 27 |
監事 | 2 |
青年部員数 | 46 |
女性部員数 | 75 |
事務局
事務局長 | 1 |
課長(経営指導員) | 2 |
経営指導員 | 6 |
指導職員 | 6 |
臨時職員 | 4 |