マスカット応援
マイスター講座 Muscat support meister course

マスカット応援マイスター講座のイメージ画像 マスカット・オブ・アレキサンドリアの房
「果物の女王」とまで呼ばれる、岡山を代表する最高級ブドウ"マスカット・オブ・アレキサンドリア"。 その美しい色や気品高い食味や香りは、他の品種では味わえない独特の魅力があります。 岡山北商工会では、岡山が誇るマスカット・オブ・アレキサンドリアのおいしさや魅力を再発見するとともに、新しいマスカットについてもいろんなことを学んでいただく「マスカット応援マイスター講座(平成29年度伴走型小規模事業者支援推進事業)」を実施しています。

最終回(10月) 
ブドウ食べ比べ、伝え方の発表

第5回の講座では、「ぶどうの食べ比べ」を行いました。8種類のブドウを比較することによって、品種の特性、差異を理解しました。また、今回の講座を通して学んだマスカット・オブ・アレキサンドリアの魅力の伝え方を、1枚のシートにまとめ発表しました。

ぶどうの食べ比べ

1. 食べ比べに利用した8種類のブドウ

A.ピオーネ
B.瀬戸ジャイアンツ
C.安芸クイーン
D.マスカット・オブ・アレキサンドリア(種なし)
E.ベリーA
F.シャインマスカット
G.紫苑
H.マスカット・オブ・アレキサンドリア
8種類のブドウの写真

2. 美味しさチャート

「甘味・酸味・渋味・価格・食べやすさ・見た目など」をチェックし、総合評価する。
受講者の評価をまとめると、シャイン・瀬戸ジャイアンツは甘味性と食べやすさで人気あり。また紫苑・安芸クイーンは比較的珍しさもあり、食べやすいことでも人気。総合的には種はあるものの、食味や香りが秀でているアレキサンドリアの評価が高かった。

伝え方の発表(シートの作成)

1. キャッチコピー

a)多くの葡萄の根源 アレキサンドリア
b)緑色の真珠 ― 岡山をかじってキレイになる私達
c)誇り高き気品に満ち溢れた美味しさ!
d)やっぱりあなたが好き!! ★アレキサンドリアへの思い★
e)アレキサンドリアの魅力再発見!! ~からだの中から美しくなりませんか~

2. 紹介・PR

a)「種無し」「皮まで食べられる」といった改良品種も生まれました。生産者、応援者の努力と情熱の賜物。
  それでも忘れないでいてほしいのは、たくさんの品種の中でも最も長い歴史のある、美しいエメラルドグリーン・爽やかな酸
  味・上品な甘みとみずみずしさを兼ね備えた『果物の女王』と称される大粒の『マスカット・オブ・アレキサンドリア』。
  大切な方への贈り物に最適です。遠く離れていても贈られた方 の喜ぶ顔が浮かびます。

b)ピンと張った皮から弾け出る果汁、鼻をくすぐるムスクの香り、甘味と酸味の絶妙なバランス。
  130余年の生産者のこだわりと情熱が作り上げた碧の珠、マスカット。
  現代を働きぬく貴女に、本物を見抜く貴女に捧げたい。一粒口に含み、高貴な気分を味わって、きっと明日も頑張れる。

c)アレキサンドリアの魅力といえば、エメラルドグリーンの宝石のような輝きと、気品漂う特有の甘い香り、爽やかな酸味と
  上品なほど良い甘み、私たちを"舌"だけでなく、"目"や"鼻"で楽しませてくれます。
  では皆さんはブドウの効能について知っていますか?ブドウ糖には疲労回復、集中力を高める効果があり、ポリフェノール
  には癌や動脈硬化の予防、解毒作用による腸内環境改善、脂質代謝改善の効果があります。
  特に、アントシアニンは目の疲れを軽減してくれます。また美白効果もあり、さまざまです。
  美味しいブドウを食べて心を豊かにし、からだの中から美しくなりませんか?
(以上、成果発表シートより抜粋)

受講の様子

受講の様子1
受講の様子2
受講の様子3
受講の様子4

第4回(9月) 
美しいカッティング技術、伝え方 3

第4回の講座では、マスカット・オブ・アレキサンドリアの魅力を伝えるVol.3として、『美しいカッティング技術、伝え方3』をテーマに、その魅力を伝える方法を学びました。

伝え方のポイント

【伝え方のポイント1】伝えようとしていることは「事実」か「意見」か?

事実ばかりだとビジネス文書になり、意見ばかりだと中身のない文章になる。

【伝え方のポイント2】カタカナ・ビジネス専門用語を多用しない。

  • 「おいしい」は、一般的には"good"、もしくは"nice"
  • 格式高い場合の「おいしい」は、"delicious"
  • 「うまい」ならば、"yummy"
  • 香りがよく風味あるおいしさは、"tasty"
  • 薬味あるスパイシーなおいしさは、"savory"

【伝え方のポイント3】言葉の持つイメージを大切に!

  • 「葡萄」と「ブドウ」と「ぶどう」
  • 「香り」と「匂い」
  • 「おかやま」と「岡山」
  • 「フルーツ王国おかやま」と「果物王国おかやま」
【補足】ぶどうの1見分け方、2保存、3糖と酸、についても学びました。

フルーツカッティング

フルーツを美味しく、楽しく、美しく
~フルーツの魅力を引き出すフルーツカッティング~
講師/(管理栄養士・Jr野菜ソムリエ) 佳豊庵・Belle Fruits 太田佳美 代表

フルーツの魅力

  • フレッシュ
  • 鮮やか
  • ヘルシー … でも、はやく傷んでしまうのが難点。
フルーツ加工→ジャム・ドライフルーツ・お菓子…
フルーツを楽しむもう一つの方法が 
フルーツカッティング!!
フルーツカッティングの例1
フルーツカッティングの例2
フルーツカッティングの例3
フルーツカッティングの例4
さあ!フルーツカッティングに挑戦してみましょう!!

受講の様子

受講の様子1
受講の様子2
受講の様子3
受講の様子4
受講の様子5
受講の様子6

第3回(8月) 
美しい写真の撮り方、伝え方 2

第3回の講座では、マスカット・オブ・アレキサンドリアの魅力を伝えるVol.2として、文字や美しい写真を使ってその魅力を伝える方法を学びました。

伝え方のポイント

【伝え方のポイント1】キャッチコピーは20字以内!

短く言い切る…強さ、歯切れの良さ、リズム、洒落、数字、列挙、疑問、命令、呼びかけ、願望。

【伝え方のポイント2】ターゲットを絞る!

ターゲットセグメンテーション…性別、年齢、居住地、嗜好、価値観など様々な情報で分け、ニーズの異なる集団として細分化し、ターゲットを絞り込むこと。それぞれのターゲットの特長をキーワード化して、代表的な顧客像を明確にすることでより効果的な戦略を立てることができる。

【伝え方のポイント3】安易に「美味しい」の言葉は使わない!

「美味しい」は便利な言葉。半面、個人的嗜好に左右される。 「美味しい」に代わる言葉を探す。五感をフル活用。

マスカット・オブ・アレキサンドリアを撮る

Lesson 1 2 3 4 5 6
講座のポイント ◎色を意識する。…『緑』は黄色と水色で出来ている。
[キーワード:色合わせ etc.]
◎光と影を見極める
[キーワード:コントラスト、陰影、太陽光、自然光 etc.]
◎順光・逆光・半逆光
◎写真の使用目的を明確に…使われる媒体により必要となる写真は変わる。
[キーワード:商品写真、イメージ写真 etc.]
◎さまざまな演出を施す…商材を引き立てるためのテクニックを考える。
[キーワード:シズル感、鮮度、臨場感 etc.]
◎デザインを念頭に置いた構成…写真を使う媒体に合わせた構図で撮影する。
◎大胆なアップ画像にもチャレンジ!…被写体の一番魅力的な部分をクローズアップ!
◎ぼかしを活用してイメージアップ!…背景をぼかすことで、商材が浮かび上がってくる。
◎撮影に最適なカメラは?…活用媒体に合わせチョイス、予算&力量と相談。
[キーワード:描写力、活用シーン、難易度 etc.]

受講の様子

受講の様子1
受講の様子2
受講の様子3

第2回(7月) 
品種、栄養・機能性、伝え方 1

第2回の講座では、マスカット・オブ・アレキサンドリアの変遷とアレキサンドリアからつながるブドウたち、そしてブドウの栄養や機能性について学びました。

品種

透き通るようなエメラルドグリーンと豊かな芳香と気品あふれる食味が特徴の果物の女王「マスカット・オブ・アレキサンドリア」。"大粒"、"種なし"、"甘い"と三拍子そろった「ピオーネ」、くだもの王国おかやまの次世代を担う「オーロラブラック」「シャインマスカット」「紫苑」「瀬戸ジャイアンツ」など多彩で個性豊かなぶどうが揃っています。
  栽培面積 生産量 全国順位(シェア)
アレキサンドリア 59ha 500t 1位(97.3%)
ピオーネ 914ha 10,200t 1位(41.5%)
シャイン 117ha 580t 3位
岡山県産のぶどう全体 1,200ha 16,300t 4位(9.0%)

ぶどうの栄養と機能性

ブドウ糖による疲労回復効果

ぶどうには体内に吸収されやすいブドウ糖や果糖などの糖質が多く含まれれおり、これらは体内で代謝の経過を経ずにそのままエネルギーになるため、疲労回復効果が非常に大きい。

脳にエネルギーを与え、働きをよくする

ブドウ糖は脳の栄養源(エネルギー)となり、脳の動きを活発にし、集中力を高める効果がある。

ポリフェノールによる抗酸化作用

ポリフェノールはぶどうの皮や種の部分に多く、ガンや動脈硬化の予防に効果があるといわれている。その1つはアントシアニン葉色素成分で、赤ブドウにたくさん含まれており、目の疲れや糖尿病による目の病気など、視力回復につながる重要な役割を果たす成分として注目されている。

アレキサンドリアの魅力を伝える Vol.1

伝える

  1. 1 書いて伝える(文字・絵・写真・統計資料等)
  2. 2 話して伝える(言葉・表情・五感・試食等)
  3. 3 12の組み合わせ

伝え方のポイント!

  1. (1)リミッターをかける!
    1. 〇分で話す、〇文字以内で書くなど。
    2. 制限を設けることで言葉や文章が洗練され、聞きやすくなったり、読みやすくなったりする。
  2. (2)相手の利益を語る!

    *利益とは?…ベネフィット(benefit)。商品から得られる受け手の幸せ。

    1. 1.機能的ベネフィット(金銭+地位、名誉、実績、性能、安全性、栄養・機能性…)
    2. 2.感情的ベネフィット(楽しさ、美味しさ、経験、貢献、人情、安心感…)

受講の様子

受講の様子1
受講の様子2
受講の様子3

第1回(6月) 
マスカットの歴史・栽培手順、日本の果物事情

マスカットの歴史

岡山での栽培は130年前から!先人の知恵と岡山の気候で実る

岡山県でのマスカット・オブ・アレキサンドリア栽培の歴史は古く、なんと約130年前から始まりました。その発祥の地が、岡山市の津高地区。明治初期にアメリカから導入されたアレキサンドリアを、1886(明治19)年、山内善男さんがガラス温室を設け、栽培を始めたのが最初です。
アレキサンドリアの原産地は北アフリカで、高温・乾燥が栽培には最適。そのため当初、気候の違いから日本での栽培は困難だったそうです。岡山でアレキサンドリアの栽培が成功したのは、瀬戸内の温暖で多照な気候とガラス温室での栽培がマッチしたからといわれています。津高地区にはガラス温室を復元したものがあり当時の面影を偲ぶことができます。
それから1世紀以上、多くの人々がアレキサンドリアの栽培技術の研究を重ね、現在では国内シェア95%以上、生産量日本一という、岡山県を代表するフルーツとなっています。
マスカット・オブ・アレキサンドリアの歴史的な写真

上品な香りと甘み、マスカット本来の味がする

アレキサンドリアは舌だけでなく、"鼻"や"目"でも人を楽しませてくれるフルーツです。中でも一番の魅力が、高貴で気品漂う、特有の甘い香り。他の品種のブドウではなかなか堪能できない良い芳香は、まさに「果物の女王」の名にふさわしいもの。また粒は鮮やかなエメラルドグリーンで美しく、目でも楽しませてくれます。
味はほどよい甘みの中に爽やかな酸味があるのが特徴で、みずみずしく上品な味わい。甘すぎないため、後味もすっきり。アレキサンドリアは、マスカットが持つ本来のおいしさを楽しむことができるといえるでしょう。
マスカット・オブ・アレキサンドリアの房

岡山のブドウ

「果物王国」とも称される岡山県では、アレキサンドリアの他にも、たくさんのブドウが生産されています。ニューピオーネ、瀬戸ジャイアンツ、シャイン、紫苑、コールマン、ロザリオビアンコなどなど。
その中でもマスカット・オブ・アレキサンドリアには、一番長い歴史があります。1世紀以上にわたるアレキサンドリアの栽培の中で、品種改良も盛んに行われ、現在ではさまざまなマスカットが市場に出回っています。"種なし"や"糖度が高い"など、食べやすさを重視した品種が多いのが特徴です。
  • 瀬戸ジャイアンツ
  • ロザリオビアンコ
  • シャインマスカット

受講の様子

受講の様子1
受講の様子2
受講の様子3