融資相談 Financing consultation

Management consultation illustration
無担保・無保証人で商工会の推薦に基づき融資が可能となる国の融資制度「小規模事業者経営改善資金(マル経融資)」を始め岡山県・岡山市の融資制度など、企業の資金需要にお応えするためさまざまな支援事業を行っています。
マル経融資のご案内(国)
「無担保」・「無保証人」・「低利」な国の融資。
融資対象
・岡山北商工会地区内(一宮・津高・上道・御津・建部)で1年以上事業を行っていること。
・小規模事業者であること。
(常時使用する従業員が、商業・サービス業にあっては5人以下、宿泊業・娯楽業・製造業その他にあっては20人以下の企業)
・原則として6ヵ月以前から岡山北商工会の経営指導を受けており、経理内容が明らかであること。
・納付すべき税金をすべて完納していること。
融資利率
・利率 1.21%(2024年9月1日現在)
(利率は変動しますので岡山北商工会までご連絡ください。)

利率はこちらでも確認できます。
日本政策金融公庫国民生活事業
貸付の流れ

【1】マル経資金の借り入れを希望する方は、岡山北商工会の本部支所へ推薦の申し込みを行います。
岡山北商工会は、融資制度・融資条件・申し込み時の提出資料を説明します。

【2】借り入れを希望する方は、申し込み時の提出資料を岡山北商工会担当者にお渡し下さい。

【3】後日、岡山北商工会担当者が実際に企業を訪問し、企業の体質及び体力、資金使途の適格性、
必要性、支払能力等について総合的に検討し、金融審査会へ推薦するための準備をします。

【4】岡山北商工会金融審査会で、融資が適切と判断した場合には、
日本政策金融公庫国民生活事業に対して貸付推薦を行います。

【5】(株)日本政策金融公庫国民生活事業は、この推薦に基づいて審査し貸付けを行います。

申し込み時の提出資料
1. 直近2期分の決算書及び確定申告書(控)
2. 決算後6ヵ月以上経過の場合は最近の月次試算表(法人の場合)
3. 住民税(法人住民税)・事業税の支払が判るもの
4. 他にお借入がある場合はその返済明細書
5. 代表者(法人)名義の土地・建物等の登記簿謄本(初回利用の場合)
6. 設備資金でのお借入を希望の方は、該当する設備の見積書
7. 営業許認可番号等をお持ちの方は、その番号をお知らせ下さい。
8. 営業確認書類(税務署の受領印がある申告書等)
小規模事業者向け融資のご案内(県・市)
特別小口保証(融資限度1,250万円)などが用意されています。詳しくは岡山県産業労働部経営支援課のホームページをご覧ください。
詳しくは岡山市経済局産業振興・雇用推進課中小企業振興室のホームページをご覧ください。
創業者の事業を行うために必要がある設備及び従業員50人以下の小規模企業者等の経営基盤の強化を図るために必要がある設備の導入を割賦販売又はリースによる融資により支援します。
創業者の事業を行うために必要がある設備及び小規模企業者等の経営基盤の強化を図るために必要がある設備の導入を支援します。
ご相談&お問い合わせ
086-724-2131
営業時間
9時00分~17時00分(土日、祝日を除く)